• HOME
  • 事業内容
  • ニーズ・シーズを探索し事業化につなげる場

ニーズ・シーズを探索し事業化につなげる場

事業内容

九州デジタルトランスフォーメーション(DX)研究会

 IoT・AI・データ活用・クラウド等を活用した生産性の向上、広告・市場調査、流通、営業の効率化、新たなビジネ[…]

オープンイノベーション情報サイト事業

 オープンイノベーションを円滑に進めるため、外部の技術等の探索に必要なデータを整備します。
 九[…]

九州イノベーション創出戦略会議(KICC)

 九州の62の大学・高専・公設試等が保有する機器装置と技術シーズ等の企業による活用を目的に設立したKICCの事[…]

イノベーション創出事業(JKA補助事業)

 十数名の非常勤コーディネータが九州の研究開発型中小企業を年間100社以上を訪問し、技術シーズや市場ニーズと調[…]

成長型中小企業等研究開発支援事業
(Go-Tech事業、旧サポイン事業・旧サビサポ事業)

「中小企業の特定ものづくり基盤技術及びサービスの高度化等に関する指針」に基づき、特定ものづくり基盤技術(情報処[…]

成功報酬型コーディネータ事業

 企業とKOICの成功報酬契約に基づくコーディネータ事業として、アライアンス先とのマッチング、知財の取得・移転[…]

地域技術交流事業

 九州・沖縄地区国立大学法人産学官連携関連センターと連携して、大学と産業界等との共同研究によるイノベーションを[…]