• HOME
  • NEWS
  • 2025「オープンイノベーション手法によるコーディネート及び新事業創」

2025「オープンイノベーション手法によるコーディネート及び新事業創」

事業推進委員会(年2回開催)


オープンイノベーション手法による「課題解決先導地域 九州」の実現に向け、その一翼を担うため、事業の統括管理及び実施結果の自己評価を行うとともに、事業化研究のための委託調査テーマの評価・選定及びアドバイスを行います。


コーディネート活動


コーディネータによる企業の技術ニーズを調査し大学等の技術シーズとのマッチングを試みるコーディネート活動を展開しています。

コーディネータ紹介


コーディネータ会議


統括コーディネータを座長として、コーディネータ連絡会を開催し、コーディネート活動の活性化及び進捗状況の管理を行います。


ブラッシュアップ研究会


コーディネート活動により、技術シーズ・ニーズが一致した案件及び公募により事業推進委員会で採択された案件については、研究開発を加速し、事業化までの課題整理及び課題解決に向けた対応を行うため、コーディネータ、大学等研究機関及び企業の関係者で構成するブラッシュアップ研究会を開催します。


機械工業振興チャレンジ研究調査


事業化に向けた産学連携の取り組みを具体化するため、公募により採択された案件については、ブラッシュアップ研究会と一体となった委託調査を行います。なお、コーディネータ案件も公募対象とし、採択された場合は委託調査を行います。


展示会出展・成果発表会


ブラッシュアップ研究会等において支援した九州域内の企業が保有する技術や製品等の成果事例の発表及び展示会での紹介を行い、事業化を促進します。